2015年6月14日(日)
(Contributed by Rintaro)
リスニングといっても実は色々種類があるようで、僕が教えていて気づくのは「時制の聞き取り」が苦手な方が多い、ということ。例えばやたら時間のかかる作業・仕事についての話をしている最中に僕が
How long did it take?
と尋ねると少し迷った後に
It will take about three more weeks…
などといった答えが返ってくることがそう頻繁にではないにしろ皆無、とは言い切れないほどある。このように文字にしてみると質問と答えの時制が一致しておらず、つまりそれは質問者の疑問を解消できていない行き違いが生じていることがわかる。
前回のブログシリーズ、「楽をしない英会話のすゝめ」を読んでいただいた方はご存知だと思うのだが、僕はこのように英会話のたったある一部分だけを切り取って「~が出来れば英会話は出来る!」と説くのは好きではない。英語での言うところのBig Picture = 全体像を見失ってしまうからだ。なので「じゃあ時制が聞き取れれば英会話が格段に上達するんですね!」とは考えないでください。
となると今回のブログの内容はものすごくニッチなものになるかもしれない。自分でもまだどういったケースにおいてこのような現象が起きるのか検証したわけではないので「英会話を教えていて気づいたこと」程度に聞いていただきたい。
続く